水戸商工会議所メールマガジン 平成30年9月18日 第348号
=================================
水戸商工会議所メールマガジン 平成30年9月18日 第348号
=================================
水戸商工会議所メールマガジンは、毎月2回、水戸商工会議所の最新情報
を無料でお届けします。
メールマガジンのお申し込み・登録の解除は、Eメールにて、事業所名・
氏名・Eメールアドレスを明記の上ご送信ください。
商工会議所Eメールアドレス:mito@inetcci.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月18日号の主な記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報
・人事評価研修
・クレーム対応セミナー ~ネット接客:3大トラブルへの対応~
・第14回こだわり食品フェア2019 共同出展者募集
・水戸ュラン2018~あなたが選ぶ水戸まちなかグルメ店大賞~
・Iot事例紹介セミナー
・高年齢者いきいきワークショップ
・経理関連業務の効率化に向けた金融EDIの活用に関する説明会
・いばらき働き方改革推進キャンペーン応援店募集
・茨城県最低賃金が改定されます
・年次有給休暇取得促進期間
・Think Global Think Hong Kong 2018 国際化へのパートナー:香港
■セミナー情報
・消費税軽減税率対策セミナー
・経営分析セミナー(第2期)
・WEBセミナー
■会議所からのお知らせ
・水戸泉町オープンテラス~風の谷の散歩道~
・公衆電話から029(284)1900へ「ポイントホープ」開催中
・納豆を毎日食べて挑む力を応援するプロジェクト展開中
・クールビズを実施しています
・会員増強運動実施中!
・黄門様のまち みとの朝ごはん「黄門朝御膳」
■募集中
・新商品・新サービスプレスリリース事業
・各種健康診断
・会員限定商取引サービス「ザ・ビジネスモール」
・広告祭に関する情報
・小規模企業共済加入者募集中
・「いい水戸発見」登録事業所募集中
■補助金・補助事業紹介
・軽減税率対策補助金申請受付中
■融資制度のご案内
■平成30年度各種検定試験日程
■地域のイベント
・明治維新150年記念 第51回水戸の萩まつり
・第7回水戸まちなかフェスティバル
・第3回水戸黄門漫遊マラソン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽人事評価研修
https://mito.inetcci.or.jp/seminar/details.php?id=233
人事評価制度を導入している企業も多くなってきていますが、人事評
価に対する不満もまた多く聞かれています。実際の仕事や姿勢が評価
に結びつかないなど、適切に評価を行うスキルも管理者、経営者に求
められています。本研修では正しい評価のしかた、評価者としての訓
練を行います。ぜひご参加ください。
・日 時 10月3日(水)13:30~16:20
・場 所 水戸商工会議所 第1会議室
・講 師 パスエイド 佐藤 敏彦 氏
・定 員 30人(先着順)
・受講料 会員:無料 非会員:3,000円
詳しくは、経営支援課まで
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽クレーム対応セミナー ~ネット接客:3大トラブルへの対応~
近年、クレームも電話ではなくメールや口コミサイトなど、ネット上
で寄せられるケースが増えており、対応を間違えると大きなトラブル
(いわゆる炎上)につながるリスクも高くなっております。
ソーシャルメディア、クレームメール、ネット口コミの3大トラブル
への対応スキルを磨きましょう。
・日 時 11月9日(金)14:00~16:00
・場 所 水戸商工会議所 第1会議室
・講 師 ホームページコンサルタント 永友 一郎 氏
・定 員 30人(先着順)
・受講料 会員:無料 非会員:3,000円
詳しくは、経営支援課まで
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽第14回こだわり食品フェア2019
「水戸商工会議所ブース」共同出展者募集
水戸市内の飲料・食料品関連の小規模事業者の販路開拓・拡大を支援
するため、幕張メッセで開催される「第14回こだわり食品フェア2019」
に「水戸商工会議所ブース」を出展します。
こだわりの商品、オリジナルの逸品をバイヤーに売り込むチャンス!
ぜひ、お申し込みください。
<こだわり食品フェア2019>
・日 時:平成31年2月13日(水)~15日(金)
10:00~17:00(最終日は16:00迄)
・場 所:東京幕張メッセ 11ホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
・主催者:一般財団法人 食品産業センター
・来場者:スーパー、百貨店、CVSなど小売業を中心に、商社、
食品卸、フードサービスなどのバイヤー、関係者
詳しくは、産業振興課まで
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽水戸ュラン2018 ~あなたが選ぶ水戸まちなかグルメ店大賞~
https://mito.inetcci.or.jp/gurumeten/
あなたの投票で、グルメ店大賞が決まります。
水戸駅から大工町周辺エリアで飲食物を提供している店舗で、あなた
がオススメの店舗を投票してください。
受賞店舗は、ホームページやマスコミへのプレスリリースなどで広く
周知されるほか、投票いただいた方には、抽選で大賞・準大賞店で使
える商品券をプレゼント。ぜひご投票ください。
詳しくは、産業振興課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽IoT事例紹介セミナー
http://www.itic.pref.ibaraki.jp/news/news-index.html#monotech181004
茨城県産業技術イノベーションセンターでは、茨城県内の複数のIT
事業者から、IoT導入事例やIoT保有技術をご紹介いただくこと
で、サービス産業におけるIoTの活用・導入の実現に向けたヒント
を得るためのセミナーを実施いたします。ぜひご参加ください。
・日 時 10月5日(金)13:30~17:00
・場 所 茨城県産業技術イノベーションセンター
・対 象 サービス産業事業者、IT事業者
・定 員 60人
※セミナー内容、申し込み方法などの詳細は、上記アドレスからご確
認ください。
詳しくは、茨城県産業技術イノベーションセンターまで。
(TEL:029-293-8575)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽高年齢者いきいきワークショップ
http://www.jeed.or.jp/location/shibu/ibaraki/
少子高齢化社会が急速に進展するなか、活力ある社会を構築していく
ために、高齢者が年齢にかかわりなく働くことができる仕組みづくり
が急務となっています。
また、政府が定めた「ニッポン一億総活躍プラン」、「働き方改革実
行計画」においても、65歳までの定年引上げ、65歳以降の継続雇
用延長などに関する支援を行っていくことが掲げられています。
そこで、高齢・障害・求職者雇用支援機構茨城支部では、茨城労働局
との共催で「高年齢者いきいきワークショップ」を開催いたします。
高齢従業員の戦力化について、企業における課題や対応策など、実例
を基に専門家による講演を行うほか、高年齢者がいきいきと働いてい
る企業の取り組み事例の発表がありますので、ぜひご参加ください。
・日 時 10月12日(金)13:30~16:30
・場 所 日立地区産業支援センター(日立市西成沢町2-20-1)
詳しくは、(独)障害・求職者雇用支援機構茨城支部
高齢・障害者業務課まで(TEL:029-300-1215)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽経理関連業務の効率化に向けた金融EDIの活用に関する説明会
https://www.zenginkyo.or.jp/abstract/efforts/smooth/xml/seminar/
一般社団法人全国銀行協会では、本年12月に稼働する全銀EDIシス
テムについての説明会を実施します。ぜひご参加ください。
・日 時:10月15日(月)14:00~15:00(受付13:30~)
・場 所:茨城県産業会館 研修室
・内 容:経理関連業務の効率化に向けた金融EDIの活用について
ソフトウェアベンダによる全銀EDIシステムへの対応
金融機関において提供するサービス内容などについて
・受講料:無料
・申込み:上記アドレスにアクセスして申込書をダウンロードのうえ
メールまたはFAXにてご提出ください(提出先は申込書
に記載)
詳しくは、一般社団法人全国銀行協会まで。
(TEL:03-6262-6672 FAX:03-6262-6689)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽いばらき働き方改革推進キャンペーン応援店募集
http://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/rosei/rodo/wlb/ouenten.html
いばらき働き方改革推進協議会では、同協議会が実施する11月の「い
ばらき働き方改革推進月間」において実施予定の県内一斉ノー残業デ
ー(11月21日)、休暇取得キャンペーン(11月7日~13日)などに合
わせて応援サービス(割引やポイント加算、プレゼント、特別メニュ
ーなど)を行っていただける事業所や店舗などを募集しております。
県内の働き方改革を推進し、誰もがやりがいや充実感を感じながら働
き健康で豊かな生活ができる、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・
バランス)の実現にぜひご協力ください。
※申込締切日が9月21日(金)まで延長されました。
詳しくは、県産業戦略部労働政策課まで。(TEL:029-301-3635)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽茨城県最低賃金が改定されます
茨城県最低賃金は、平成30年10月1日から、
『時間額822円』に改定されます。
年齢やパート、学生アルバイトなどの雇用形態に関わらず、県内で働
くすべての労働者に適用されます。
詳しくは、茨城労働局賃金室まで。(TEL:029-224-6216)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽年次有給休暇取得促進期間
10月は「年次有給休暇取得促進機関」です。
各企業において、来年度の事業計画等の作成に当たり、従業員の年次
有給休暇の取得を十分に考慮するとともに、年次有給休暇の計画的付
与制度の導入を検討しましょう。
※労働基準法が改正され、平成31年4月より、使用者は、10日以上の
年次有給休暇が付与される全ての労働者に対し、毎年5日、時期を
指定して有給休暇を与える必要があります。
詳しくは、茨城労働局雇用環境・均等室まで。(TEL:029-277-8294)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽Think Global Think Hong Kong 2018 国際化へのパートナー:香港
http://www.thinkglobalthinkhk.com/jp/index.htm
香港貿易発展局では、香港と日本の経済・ビジネス分野での提携を再
定義するシンポジウムを開催します。ぜひご参加ください。
・日 時 11月1日(木)9:15~17:00
・場 所 ホテルニューオータニ東京
・参加料 無料(昼食付)
詳しくは、香港貿易発展局まで。(TEL:03-5210-5850)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽消費税軽減税率対策セミナー
「今から備えたい軽減税率の対策とポイント!」
https://mito.inetcci.or.jp/seminar/details.php?id=203
消費税率が10%に引き上げられるのと同時に導入される「軽減税率」。
事業者は複数税率を同時に扱わねばならず、店舗業務、会社の経理業
務の負担増、加えて税額計算や新しい請求書方式など、どんな業種・
業界であってもさまざまな影響を受けることになり、今その対策へ不
安の声が上がっています。
本講座では、軽減税率に向けてどんな対応が必要か、そのための新し
いレジ導入やシステム改修に使える補助金の活用方法などを、わかり
やすく解説いたします。
1年後はすぐにやってきます!!この機会にぜひご参加ください。
・日 時 9月21日(金)14:00~16:00
・会 場 水戸商工会議所 第1会議室
・講 師 アルト経営パートナー
代表取締役(中小企業診断士) 加藤 敦子 氏
・定 員 40人(先着順)
・受講料 無料
詳しくは、経営支援課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽経営分析セミナー(第2期)
https://mito.inetcci.or.jp/seminar/details.php?id=199
自社の経営状況を見直し、これからの事業計画策定を目指します。
考えていることを文字や数字にすることで、具体的な行動につながり
ます。ぜひご参加ください。
・日 時 10月11日(木)14:00~16:00
・場 所 水戸商工会議所 第1会議室
・講 師 中小企業診断士 林 雄一 氏
・定 員 30人(先着順)
・受講料 無料
詳しくは、経営支援課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽WEBセミナー
http://esod-neo.com/web/ibaraki/cci/mito/index0092.html
WEBセミナーは、インターネットでいつでも、どこでも、映像と音
声による本格的なセミナーが受けられるサービスです。
会員企業なら視聴料は無料。忙しくてセミナーや研修会に参加できな
い方、ぜひ受講ください。
【主なコンテンツ】経営実務研修・人材育成・経営革新・事業承継・
財務分析・パソコン研修など、約400講座
・受講料:無料
詳しくは、経営支援課まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会議所からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽水戸泉町オープンテラス~風の谷の散歩道~
https://mito.inetcci.or.jp/news/news_details410.html
泉町にある京成通り商店会を舞台に、魅力ある雰囲気で歩きたくなる
景観をつくる実験事業を行います。期間中、植栽、テーブル、イス、
フラッグなどで通りの景観を演出し、週末ごとにイベントを開催しま
す。ぜひお立ち寄りください。
・期 間 9月15日(土)~10月14日(日)
・場 所 京成百貨店横(京成通り商店会)
詳しくは、経営支援課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽公衆電話から029(284)1900へ「ポイントホープ」開催中
https://point-hope.jp/
「ポイントホープ」は、5つの物語をすべて聞くことで完結するプロ
ジェクトです。
全国の公衆電話から029(284)1900へ電話をかけると、最初の物語が
聞ける仕組み。2話目以降は、水戸にある指定された公衆電話からか
けないとつながりません。
公衆電話の地図とテレホンカードがセットになったキットは、上記公
式ホームページから購入できます。(9月30日まで)
※開催期間が12月31日まで延長されました。
詳しくは、産業振興課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽納豆を毎日食べて挑む力を応援するプロジェクト展開中
水戸商工会議所では、納豆消費拡大に向けてさまざまな取り組みをお
こなってまいります。皆さまのご協力をお願いいたします。
現在、以下の事業を行っております。
▼納豆購入額日本一プロジェクトグッズ(販売中)
「めざせ納豆購入額日本一」と銘打ったうちわ1本、
『「FIGHT MITO NATTO」の丸型ステッカー3枚、
長方形ステッカー2枚、缶バッジ3個』を1セットにして、
1,000円(消費税込み)で販売しています。
▼めざせ納豆購入額日本一!
納豆速報(8/8・水戸市役所観光課発表)
水戸市の納豆購入額の情報です。
納豆購入額は、総務省が都道府県の県庁所在地で2人以上世帯の
1世帯あたりの支出金額で算出しています。
平成30年7月(単月)
水戸市…第2位(1位…盛岡市 3位…福島市)
平成30年累計(1月~7月)
水戸市…第2位(1位…盛岡市 3位…仙台市)
詳しくは、産業振興課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽クールビズを実施しています
当所では、9月30日までクールビズを実施しています。
事務室、会議室などの冷房設定温度を28℃とし、それにあわせて「ノ
ーネクタイ」などの軽装化を勧めています。
ご来所の際は、軽装でお越しください。皆さまの事業所などでも節電
にご理解、ご協力をお願いいたします。
詳しくは、総務課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽会員増強運動実施中!
https://mito.inetcci.or.jp/admission/
会議所会員事業所の皆さまから、お取引先やお知り合いなどで、当所
に入会希望の方を紹介いただく運動を実施しています。
詳しくは、会員サービス課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽黄門様のまち みとの朝ごはん「黄門朝御膳」
https://mito.inetcci.or.jp/gozen/index.html
黄門様が当時好んで食されていた料理を、現在の食材・料理で水戸ら
しい朝ごはん「黄門朝御膳」(※朝食バイキングでは「黄門朝御膳コ
ーナー」)としてご用意しました。季節に応じて献立の中から数品ご
提供しています。
【協力】茨城県ホテル旅館生活衛生同業組合水戸支部
詳しくは、産業振興課まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽新商品・新サービスプレスリリース募集
独自で新商品や新サービスを開発したにもかかわらず、広告を出す予
算がねん出できないなどの声から生まれたプレスりリーズ事業。
審査の上、該当するものをまとめてチラシを作製し、新聞折込広告す
るとともに、マスコミ各社に記事掲載を依頼します。
チラシ作製・折込などに関する費用はかかりません。ぜひご応募くだ
さい。
・対 象 水戸市内の中小企業者。
・応募締切 9月28日(金)
詳しくは、産業振興課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽各種健康診断
▼一般定期健康診断・生活習慣病健診
https://mito.inetcci.or.jp/news/news_details348.html
・検診時期 10月9日(火)~12月21日(金)
・申込締切 11月受診希望 10月12日(金)
12月受診希望 11月9日(金)
・検診機関 茨城県メディカルセンター
・対 象 者 水戸商工会議所会員の事業主および従業員
▼平成30年度「脳ドック検診」・「各種健康診断」のご案内
・脳ドック健診
https://mito.inetcci.or.jp/news/news_details326.html
未発症の脳疾患および脳血管疾患の危険因子を発見し、これらの
発病あるいは進行の防止を目的に実施しています。
・健診期間 平成31年3月29日(金)まで。※日曜・祝日除く。
・健診機関 聖麗メモリアル病院 脳ドックセンター
水戸ブレインハートセンター
・各種健康診断(通年実施分)
https://mito.inetcci.or.jp/news/news_details384.html
通年で申し込み可能な「人間ドック・定期健康診断・生活習慣病
健診・レディース検診」を実施しています。ぜひご利用ください。
・健診期間 平成31年3月30日(土)まで。※日曜・祝日除く。
・健診機関 水戸中央病院 健診センター百合が丘
詳しくは、会員サービス課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽販路開拓・取引拡大のための強い味方!
会員限定商取引支援サービス「ザ・ビジネスモール」
* * * 会員限定 登録無料 * * *
https://mito.inetcci.or.jp/businessmall/index.html
水戸商工会議所では、全国の商工会議所・商工会が協力して企業の販
路開拓を応援する「ザ・ビジネスモール」事業に参加しました。登録
は無料(一部有料もあります)で、「商談の案内が届く」、「新しい
取引先を獲得」、「簡単にホームページを開設」など、さまざまな機
能を利用することができます。ぜひ、ご活用ください。
詳しくは、上記リンク先をご覧ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽広告祭に関する情報
昭和5年から会議所主催で開催され、戦争による中断の後復興祭を経
て昭和40年ごろまで続いた「広告祭」。
昭和51年の第1回水戸市産業祭で広告祭パレードが復活。昭和54年ま
で続いた広告祭について写真や情報の提供を呼びかけています。
詳しくは、産業振興課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽小規模企業共済
http://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/index.html
小規模企業の個人事業主または共同経営者、法人の役員が加入できる
事業主の退職金制度です。
国が運営しているので安全・有利であるほか、掛金は全額所得から控
除されるので、節税対策に絶大な効果があります。ぜひご検討を!
詳しくは、経営支援課まで。
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽「いい水戸発見」
http://e-mito.net/
「いい水戸発見」は、会議所の会員企業が、自社のサービスや製品を
広くPRできる「水戸商工会議所会員企業の紹介」をテーマにしたホ
ームページです。
登録は無料で、ホームページ上で簡単に登録手続きができます。
企業紹介、取引先を探すなどの販路拡大、ビジネスの活性化や業務の
効率化にぜひご活用ください。
詳しくは、会員サービス課まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■補助金・補助事業案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽軽減税率対策補助金申請受付中
http://kzt-hojo.jp/
消費税軽減税率制度の実施に伴い、対応が必要となる中小企業・小規
模事業者等に対して、複数税率対応レジの導入や、受発注システムの
改修等に要する経費の一部を補助することにより、導入等の準備が円
滑に進むよう支援する制度です。ぜひご活用下さい。
・支援の対象となるもの
「所得税法等の一部を改正する法律」の成立日(2016年3月29日)から
2019年9月30日までに導入または改修等が完了したもの
詳しくは、上記リンク先をご覧いただくか、軽減税率対策補助金事務
局申請窓口まで。(TEL:0570-081-222または03-6627-1317)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■融資制度のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽商工会議所が取り扱う各種融資制度
https://mito.inetcci.or.jp/manage/finance/info.html
会議所の取り扱う自治金融・振興資金やマル経資金など、各種制度融
資のご案内をしています。
商工会議所会員限定融資制度は、会員事業所を対象に提携金融機関か
ら優遇された条件で融資を受けることができます。
【9月18日現在の金利 自治金融・振興資金 1.01% マル経1.11%】
詳しくは、経営支援課まで。
▽日本政策金融公庫の融資制度
https://www.jfc.go.jp/
・普通貸付、セーフティネット貸付、新企業育成貸付 など
詳しくは、日本政策金融公庫ホームページまたは 各支店窓口まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成30年度各種検定試験日程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://mito.inetcci.or.jp/test/
日本商工会議所検定試験(珠算、簿記、販売士、ネット検定試験)、
東京商工会議所検定試験(ビジネス実務法務、カラーコーディネーター
福祉住環境コーディネーター、環境社会検定<ECO検定>、ビジネス
マネジャー検定)などを施行しています。
※簿記と販売士検定は当所ホームページからの申込が可能です。
<水戸商工会議所窓口にて受付中>
第214回日商珠算検定試験(10月28日施行)…9月26日(水)まで
<水戸商工会議所ホームページにて受付中>
第150回日商簿記検定試験(11月18日施行)…10月17日(水)まで
東京商工会議所検定試験はインターネット、または電話にて受付を実
施しております。
電話(03-3989-0777)
ホームページ(http://www.kentei.org/)
詳しくは、会員サービス課まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■地域のイベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽明治維新150年記念 第51回水戸の萩まつり
http://www.mitokoumon.com/festival/hagi.html
偕楽園の萩は、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公(第15代将軍徳川慶喜公
の父)が仙台藩から譲り受け、偕楽園創設とともに園内に植えたもの
で、宮城野萩を中心に白萩・山萩・丸葉萩など、総株数約750株が
咲き競います。
また、まつり期間中は毎日、偕楽園の開園時間を21:00まで延長し萩を
ライトアップいたします。
・期 間 9月24日(月・祝)まで。
・会 場 偕楽園
詳しくは、水戸観光コンベンション協会まで。(TEL: 029-224-0441)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽第7回水戸まちなかフェスティバル
http://www.city.mito.lg.jp/001433/003461/p019205.html
中心市街地を歩行者天国とし、デザイン、エンターテイメント、ワー
クショップ、グルメなどをテーマとしたさまざまな催しを実施します。
今年は『わ』をテーマにさまざまなイベントが開催されます。
泉町3丁目地内では、学生サポーターC‘sも出展し、子ども向けに
輪投げ、水ヨーヨーを無料体験させるほか、綿あめの販売、水戸ュラ
ンの投票も受け付けます。
・日 時 9月30日(日)10:00~16:00
・場 所 国道50号の大工町交差点から中央郵便局(歩行者天国)
銀杏坂歩道区間、水戸駅北口ペデストリアンデッキなど
詳しくは、水戸まちなかフェスティバル実行委員会事務局(水戸市商
工課内)まで。(TEL: 029-232-9185)
――――――――――――――――――――――――――――――――
▽第3回水戸黄門漫遊マラソン
http://www.mitokomon-manyu-marathon.com/
・日 時 10月28日(日)午前9時スタート
詳しくは、水戸黄門漫遊マラソン実行委員会事務局まで。
(TEL:029-303-7808)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
今年の十五夜(中秋の名月)は、9月24日だそうです。
我が家でも、小規模ながら毎年、お団子、季節の野菜や果物にススキを
添えて、ベランダにあるエアコンの室外機の上に置いて、季節の行事を
楽しんでいます。
日々慌ただしく過ごしていると、ついつい忘れがちな季節の行事をこれ
からも大切にしていければと思っています。(鹿野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=================================
■水戸商工会議所メールマガジン 平成30年9月18日 第348号
発行元:水戸商工会議所 会員サービス課 TEL:029-224-3315
Home Pages: https://mito.inetcci.or.jp
■水戸商工会議所メールマガジンに関するご意見・ご希望は
mailto:mito@inetcci.or.jp宛メール願います。
=================================END
0コメント